コンテンツへスキップ

四季の森公園の植物

横浜市の県立四季の森公園の植物を紹介します。

  • 特集
    • 芽吹き
    • 果実
    • 葉痕
    • 蝶
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

曇りのち

雨になる前に。

ヤブミョウガ

ヤブミョウガ Pollia japonica (ツユクサ科)の花です。

続きを読む →

カテゴリー: 7月 | 投稿日: 2010年7月11日 | 投稿者: 浮寝鳥

梅雨の晴れ間

アキノタムラソウ

アキノタムラソウ Salvia japonica (シソ科)に、スジグロシロチョウ Pieris melete がとまっています。

続きを読む →

カテゴリー: 7月 | 投稿日: 2010年7月4日 | 投稿者: 浮寝鳥

梅雨入り前

ホタルブクロ

ホタルブクロ Campanula punctata (キキョウ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 6月 | 投稿日: 2010年6月13日 | 投稿者: 浮寝鳥

芽吹き

ハリギリ

ハリギリ Kalopanax pictus (ウコギ科)の芽吹きです。

続きを読む →

カテゴリー: 4月 | 投稿日: 2010年4月3日 | 投稿者: 浮寝鳥

夏再来

の、暑さです。

ワレモコウ

ワレモコウ Sanguisorba officinalis (バラ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 9月 | 投稿日: 2009年9月5日 | 投稿者: 浮寝鳥

秋の気配

昨日の猛暑から一転、涼しくなりました。

ツルボ

ツルボ Scilla scilloides (ユリ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 8月 | 投稿日: 2009年8月30日 | 投稿者: 浮寝鳥

残暑

と呼ぶには暑すぎます。

アカメガシワ

アカメガシワ Mallotus japonicus (トウダイグサ科)の雌花です。

続きを読む →

カテゴリー: 8月 | 投稿日: 2009年8月16日 | 投稿者: 浮寝鳥

夏本番

キツネノカミソリ

キツネノカミソリ Lycoris sanguinea (ユリ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 8月 | 投稿日: 2009年8月1日 | 投稿者: 浮寝鳥

オレンジ色の

ニクい奴、ではなく、夏を彩る花たちです。

ヤブカンゾウ

ヤブカンゾウ Hemerocallis fulva var. kwanso (ユリ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 7月 | 投稿日: 2009年7月5日 | 投稿者: 浮寝鳥

帰化植物

アカバナユウゲショウ

中南米原産のアカバナユウゲショウ Oenothera rosea (アカバナ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 5月 | タグ: 帰化植物 | 投稿日: 2009年5月31日 | 投稿者: 浮寝鳥

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

サイト内検索

最近の投稿

  • 雪化粧
  • 田代蘭
  • 積雪
  • 葉痕
  • 晩夏
  • アメリカスミレサイシン
  • 芽吹き
  • 馬の鈴草
  • 烏瓜
  • 桔梗草

月別インデックス

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

タグクラウド

  • キノコ
  • シダ植物
  • 冬芽
  • 帰化植物
  • 果実
  • 花
  • 葉痕
  • 雪
Proudly powered by WordPress