キンラン Cephalanthera falcata (ラン科)です。
続きを読む →
シャガ Iris japonica (アヤメ科)が咲いています。
真冬の寒さが続いても、花は咲き始めています。
カンコウバイ(寒紅梅) Prunus mume (バラ科)です。
冬芽で明けた年を、葉痕で締めくくります。
クサギ Clerodendrum trichotomum (クマツヅラ科)の葉痕です。
春のような陽気の中、十月桜が咲いています。
キノコの季節が続きます。
おいしそうなナラタケモドキ Armillariella tabescens (キシメジ科)です。
秋になり、キノコの種類も増えました。
たぶん、ウスキテングタケ Amanita orientogemmata (テングタケ科)です。
長く続く雨で、キノコがたくさん生えています。
たぶん、ナカグロモリノカサ Agaricus praeclaresquamosus (ハラタケ科)です。
降り続く雨が、秋の訪れを感じさせます。
シュロソウ Veratrum maackii var. japonicum (ユリ科)です。
ハナショウブ Iris ensata var. ensata (アヤメ科)が満開です。