コンテンツへスキップ

四季の森公園の植物

横浜市の県立四季の森公園の植物を紹介します。

  • 特集
    • 芽吹き
    • 果実
    • 葉痕
    • 蝶
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

端境期

春は終わったけれど夏はまだ、そんな端境期の雨上がりです。

ヤマボウシ

ヤマボウシ Benthamidia japonica (ミズキ科)の花です。

続きを読む →

カテゴリー: 5月 | 投稿日: 2008年5月25日 | 投稿者: 浮寝鳥

春本番

マルバスミレ

マルバスミレ Viola keiskei (スミレ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 4月 | 投稿日: 2008年4月12日 | 投稿者: 浮寝鳥

花冷え

桜は満開ですが、寒い日です。

サワグルミ

サワグルミ Pterocarya rhoifolia (クルミ科)の花と芽吹きです。

続きを読む →

カテゴリー: 3月 | 投稿日: 2008年3月30日 | 投稿者: 浮寝鳥

迎春

ということで、春を待つ冬芽の特集です。

ミズキ 冬芽

赤くて光沢のある、ミズキ Swida controversa (ミズキ科)の冬芽です。

続きを読む →

カテゴリー: 1月 | タグ: 冬芽 | 投稿日: 2008年1月1日 | 投稿者: 浮寝鳥

一陽来復

冬至を過ぎ、いよいよ春が待ち遠しいこの頃です。

ロウバイ

ロウバイ Chimonanthus praecox (ロウバイ科)の花がもう咲いています。

続きを読む →

カテゴリー: 12月 | 投稿日: 2007年12月23日 | 投稿者: 浮寝鳥

秋の野の花

シロヨメナ

シロヨメナ Aster leiophyllus (キク科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 10月 | 投稿日: 2007年10月20日 | 投稿者: 浮寝鳥

残暑

厳しい残暑が続いています。

センニンソウ

センニンソウ Clematis terniflora (キンポウゲ科)の花です。

続きを読む →

カテゴリー: 8月 | 投稿日: 2007年8月19日 | 投稿者: 浮寝鳥

盛夏

梅雨明け宣言はまだですが、夏本番の暑さです。

ハナツクバネウツギ

ハナツクバネウツギ Abelia grandiflora (スイカズラ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 7月 | 投稿日: 2007年7月29日 | 投稿者: 浮寝鳥

梅雨時

せっかく晴れても、この時期、花は少ないです。

オカトラノオ

オカトラノオ Lysimachia clethroides (サクラソウ科)の花です。

続きを読む →

カテゴリー: 7月 | 投稿日: 2007年7月8日 | 投稿者: 浮寝鳥

初夏の花

ドクダミ

花盛りのドクダミ Houttuynia cordata (ドクダミ科)は匂いも強烈です。

続きを読む →

カテゴリー: 6月 | 投稿日: 2007年6月2日 | 投稿者: 浮寝鳥

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

サイト内検索

最近の投稿

  • 雪化粧
  • 田代蘭
  • 積雪
  • 葉痕
  • 晩夏
  • アメリカスミレサイシン
  • 芽吹き
  • 馬の鈴草
  • 烏瓜
  • 桔梗草

月別インデックス

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

タグクラウド

  • キノコ
  • シダ植物
  • 冬芽
  • 帰化植物
  • 果実
  • 花
  • 葉痕
  • 雪
Proudly powered by WordPress