コンテンツへスキップ

四季の森公園の植物

横浜市の県立四季の森公園の植物を紹介します。

  • 特集
    • 芽吹き
    • 果実
    • 葉痕
    • 蝶
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

晩春の花

ヤマブキ

八重咲きのヤマブキ Kerria japonica (バラ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 4月 | 投稿日: 2007年4月28日 | 投稿者: 浮寝鳥

続・春の野の花

この季節は次から次へと顔ぶれが変わります。

タチツボスミレ

タチツボスミレ Viola grypoceras (スミレ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 4月 | 投稿日: 2007年4月14日 | 投稿者: 浮寝鳥

春の野の花

いわゆる「雑草」系です。

ヒメオドリコソウ

ヒメオドリコソウ Lamium purpureum (シソ科)です。

続きを読む →

カテゴリー: 3月 | 投稿日: 2007年3月21日 | 投稿者: 浮寝鳥

木の花

ユキヤナギ

ユキヤナギ(雪柳) Spiraea thunbergii (バラ科)は少しだけ咲いています。

続きを読む →

カテゴリー: 3月 | 投稿日: 2007年3月3日 | 投稿者: 浮寝鳥

マンサク

マルバマンサク

赤い花弁のアカバナマンサク Hamamelis japonica f. incarnata (マンサク科)が咲いています。

続きを読む →

カテゴリー: 2月 | タグ: 花 | 投稿日: 2007年2月18日 | 投稿者: 浮寝鳥

秋の野の花

イヌタデ

イヌタデ Persicaria longiseta (タデ科)は至る所に咲いています。

続きを読む →

カテゴリー: 10月 | 投稿日: 2006年10月29日 | 投稿者: 浮寝鳥

桜

桜が満開です。

桜

続きを読む →

カテゴリー: 4月 | タグ: 花 | 投稿日: 2006年4月1日 | 投稿者: 浮寝鳥

芽吹き

ミツバウツギ

ミツバウツギ Staphylea bumalda (ミツバウツギ科)の芽吹きです。

続きを読む →

カテゴリー: 3月 | 投稿日: 2006年3月26日 | 投稿者: 浮寝鳥

スプリング・エフェメラル

カタクリ

春の定番、カタクリ Erythronium japonicum (ユリ科)の花です。

続きを読む →

カテゴリー: 3月 | 投稿日: 2006年3月21日 | 投稿者: 浮寝鳥

雪景色

水車小屋

雪の中の水車小屋は風情があります。

続きを読む →

カテゴリー: 1月 | タグ: 雪 | 投稿日: 2006年1月21日 | 投稿者: 浮寝鳥

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

サイト内検索

最近の投稿

  • 雪化粧
  • 田代蘭
  • 積雪
  • 葉痕
  • 晩夏
  • アメリカスミレサイシン
  • 芽吹き
  • 馬の鈴草
  • 烏瓜
  • 桔梗草

月別インデックス

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

タグクラウド

  • キノコ
  • シダ植物
  • 冬芽
  • 帰化植物
  • 果実
  • 花
  • 葉痕
  • 雪
Proudly powered by WordPress